本講座は、マタニティヨガと産後ヨガを学び、指導者になりたいという方向けの、マタニティヨガ・産後ヨガ体操資格取得講座です。講座卒業後は、マタニティヨガ、産後ヨガのクラスが開催できるようになります。事前に予習課題がございますので、お申込みがお決まりの方はお早めにご連絡ください。
マタニティヨガ、産後ヨガの講座は通学講座のみ開講しており、通信講座は実施しておりませんのでご了承ください。
JABC通学講座の特徴
ヨガがはじめての方でも知識ゼロから学べる
講師からの直接指導で理解度アップ
疑問点はその場で解決
登録手数料、年会費、更新料は一切不要
(受講料にはテキスト、DVD、課題図書、認定料、指導料が含まれます。 )
受講料のお支払いは分割払いが可能(お申し込み時にご相談ください。)
万が一、講座が途中で続けられなくなった場合、1年間の有効期限内は再開が可能

受講料
- マタニティヨガ体操(産前):176,000円(税込)
- 産後ヨガ体操:176,000円(税込)
*卒業後にご自身の教室をはじめたい方のためのJABCオリジナルお教室開講アドバイス動画付き!
\お得な2講座同時受講がおすすめ!/
- マタニティヨガ・産後ヨガ体操同時受講
通常¥352,000→ 264,000円(税込)
*卒業後にご自身の教室をはじめたい方のためのJABCオリジナルお教室開講アドバイス動画付き!
*受講料にはテキスト、DVD、認定料、指導料が含まれます。
*年会費や更新料は一切かかりません。
*通学講座は分割払いが可能です。
通学講座の流れ
STEP1 ご希望の講師へ直接お申込みください
・講座初日に、テキストなどの教材をお渡しします。
・その場で質問ができ、実際に講師が行っている実技を見ることができるので、理解度がとても高まります。
・講座にすべてご参加ください。お休みの場合は、指定の課題と補講をご受講ください。
・講座最終日には、デモクラスの試験が行われます。試験合格者には、認定証が授与されます。
・講師からその場で直接アドバイスをもらえるので、今後のクラス開講にとても役立ちます。
・JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定指導者として、ご活躍いただけます。
・無料サポートを実施しています。現役講師がいつでもご質問にお答えします。どんな些細なことでもメールやお電話などでご質問ください。また、独立開業や教室開催もサポートしています。
講座内容
テキストには、マタニティヨガ・産後ヨガ体操の知識から実践まで、お母さんと赤ちゃんの絆を育むための実践的内容がもりこまれています。
<事前学習>
- マタニティヨガ体操の目的と特徴
- 妊娠期・産後のヨガの活用法~ヨガでできることは何か~
- 妊娠期・産後の心と身体の変化について~感情の波が教えてくれること~
- 妊娠期・産後の身体のトラブルについて
- 赤ちゃんから教わる胎教としてのマタニティヨガ
- お産に向けての身体づくりのアドバイス、陣痛中の過ごし方 など
<講義・実技>
- ヨガのリソースと基礎
- 産前・産後のお母さんの姿勢について
- マタニティ産後ヨガ体操 初期・中期・後期の時期に応じたマタニティヨガ体操
- 妊娠期・産後の不眠や腰痛、むくみなど特有症状への対応法
- 枕、毛布、ブロック、ヨガのストラップ、クッションなど小道具の使い方
- 呼吸法 神経系を落ち着かせるための呼吸法
- 陣痛中に穏やかな心を保つための呼吸法
- 妊娠期を支え産後の身体・子宮の回復に備える為の呼吸法
- 妊娠期・産後の瞑想法 赤ちゃんとつながること 自分の身体を感じること
- 瞑想で自分のお産をイメージすること
- マタニティ産後ヨガ体操の指導法
- 指導者としての心構え
- 安全にリードする指導法
- 医師と指導者の線引きについて
- 妊婦さんのアジャストメント
- マタニティ産後ヨガ体操クラスの構成方法
*テキストの内容は変更する場合がありますので、ご了承ください。
担当講師

とみよしみさと 東京都・神奈川県
ハタ・ヨーガ講師・食事療法士・アーユルヴェーダプルマカルマセラピスト
日本女子大学家政学部食物学科専攻、卒業。幼少の頃より家族と自分の状況から、身体と心そして食事について興味を持つ。学生時代の研究課程により″伝統の存在″と″研究の重要さ″に注目する。以来、自分の実体験を重要視し伝統文化の原点に触れる旅と探究を続け、《日本に暮らす現代人の為に必要な伝統文化のエッセンスとその取り入れ方》をヨーガ・食事・アーユルヴェーダの講座を通して指導している。2001年より講師を務めるが、専門性とユニークさから毎回講座は満員となり、その講座の評価は高く全国に活動の場を広げている。近年では、妊産婦・経産婦に如何にヨーガを活用できるか、その必要性をJABC日本ベビー&チャイルドケア協会指導者養成講座にて指導を行い、地域に必要とされる指導者を輩出している。
開催スケジュールとお申込み
講座開催スケジュールは担当講師のホームページにてご確認ください。
また、以下の「お問合せ」から講師へ直接メールにてお問合せいただくことができます。
*日程・受講料の分割など、個人的なご相談に出来るかぎり応じます。
*講座前・講座中の課題があります。

とみよし みさと先生 東京都・神奈川県
毎日ちょっとやるだけで体が楽になるヨガ体操を動画でご紹介♪