杉山まゆみ 福岡県遠賀郡
クラスで大切にしていること
・ママも赤ちゃんも、リラックスして、穏やかな気持ちになって、自然体でお過ごしいただけるような雰囲気づくりを心がけています。
・家を出る前から準備をして、大きな荷物を抱えて一生懸命に足を運んでくださったママさん。
オンラインではドキドキしながらも接続をして、そのための時間を作ってくださったママさん。
そんなママたちが、今ここに来てくださるまでの時間にも思いを馳せながら、
感謝の気持ちをもってお伝えするようにしています。
・赤ちゃんが泣いても大丈夫だし、
ぐずってしまっても大丈夫。
そんな時もあるよね!
その日その時の時間も、赤ちゃんとの全部大切な時間だよね!
ということを、みんなで共有できるように工夫しています。
(ママさんお一人お一人が、発言する機会を作っていることなどもその工夫の一つです。)
・グループレッスンでは、ママや赤ちゃん同士の交流も大切にしています。
おすすめの本
「だるまさんが」(だるまさんシリーズより)
かがくいひろし作
「ビズの女王さま」
クリスチャン・アールセン作
「勇気」
バーナード・ウェーバー作
「うちの子、最高!」
熊丸みつ子著
トレーナーとして目指すもの
JABCのベビーマッサージの手技や知識を丁寧にお伝えすることはもちろんですが、受講生さんお一人お一人が、
自分自身を大好きになって。
ベビーマッサージを大好きになって。
「私らしく生きていく」ということを、
応援していきたいです!
私自身、ベビーマッサージの講師になって、いざ自分が教室を開くことになると、
楽しくてわくわくする気持ちもあれば、
悩んだりすることもありました。
そしてそれはまた、自分自身の日々の暮らしや、子育てなどにもすごく影響してくることも感じてきました。
だからこそ、受講生さんのその時その時の気持ちに寄り添いながら、その方が目指したいと思う方向に向かって、一緒に考えながらすすめていきたいと思います。
資格を取得してからもお教室開講や、スキルアップなど様々なサポートができるよう、私自身も楽しく日々学びを深めながら歩んでいきます!
メッセージ
私は前職保育士で、
保育園や子育て支援センターで
お仕事していましたが、
じつは学生の時から
「お母さんを支援したい」
ということをずっと考えていました。
そして、
自分自身がお母さんになり、
出産、育児をするなかで、
心も体も毎日がいっぱいいっぱいになってしまい
嬉しいこともありますが、その反対側にあることも・・
色々なことを経験してきました。
そんな中で、「ふれる」ことは
今の私にとって子育ての中心にあることを
実感しています。
我が子とは大きくなった今でも
「ふれる」ことで、気持ちのやりとりをすることもできているように思います。
「子育てに自信がない」「自分にも自信がない」と感じていた私ですが、
少しずつ自分を信頼できるようになってきたし、
我が子に対しても
「この子ならきっと大丈夫!」
と思える自信もついてきました。
このような経験をしてきたからこそ、
「ママも、目の前にいる赤ちゃんも子どもたちも、
幸せになるために生まれてきたんだよ!」
というメッセージを、
ベビーマッサージとともに伝えていくことも、わたしの使命だと思っています。
ベビーマッサージの指導者になりたい!と思ってくださった皆さんは、
きっと、色々な想いや願いがあってここに辿りついてくださったのだと、思います。
自分の中に生まれたその想いを大切に
してくださいね!
そしてその素敵な想いを持った皆さまとのご縁があると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました!