こんにちは、JABCの阿部純子です(^^)
春になり、入園、入学、進学、新学期、引っ越し・・・などなど。
この時期は、新しい環境に心も体も対応していく時期。子どもも大人も変化に適応しようと調整中ですよね。 中には、少し不安になってソワソワしたり、心配になってドキドキしたり、緊張してカチカチになっていたり、なんだか落ち着かないのが、この時期です。
そんなときこそ、”優しいタッチケア”です♡
ここでもベビーマッサージで学んだことが役に立つのですね。
我が家の次男は、毎年この時期に「保育園に行きたくなーい!」と毎朝言っていました。子どもながらに、教室が変わったり担任の先生が変わったり、いつもの流れが変わることを感じていたのでしょう。そして、実際に新しい生活がはじまってからも落ち着くまでは、「保育園、お休みする!」と続いていました(笑)。
そこで、試みたのが”ベビーマッサージ”
赤ちゃんの頃からやっているベビーマッサージは、成長と共に時間を短縮したり、一部分だけを行ったりと応用してきましたが。
今回は、背中と胸に毎朝、ハートを描いてみました。
オイルは使わずに、手を温めてから、まずは背中の肩甲骨の間に両手でゆっくりハートを描きながら「ありがとう♡」「今日も元気で、ありがとう♡」と伝えました。
そして、ハートのマッサージを何回するのか、どこにするのかを聞きます。次男がマッサージをしてほしいところにハートを描きました。手のひらや足の裏と、言うときもありました。ハートを描かずに、ただただ手を背中に置いていることもありました。
すると、不思議なくらい次男の表情がエネルギーが満ちた顔に変わり、「保育園、行く~~」と言う流れになるのです。
タッチの効果ってすごいですよね。 幸せホルモンのオキシトシンが、次男の不安を和らげ幸せな感覚の方を強くさせてくれたのでしょうね。
ハートのマッサージをした翌年からは、この時期になっても「保育園に行きたくない!」ということがなくなりました。きっとオキシトシンのおかげで、この時期のイメージが不安でドキドキするものから、幸せでワクワクするものに変わったでしょうね♪
ベビーマッサージにはこんな効果があるんです!
もちろんベビーだけでなく、キッズにも有効です。
免疫力を高める
ストレスを軽減する
絆を深める
ストレスを軽減する
体重が増加する
消化機能をよくする
寝入りがよく、目覚めもよくなる
ストレスを減らしリラックスを促進する
脳と神経の成長を促す
皮膚を丈夫にする
呼吸を深める
と嬉しい効果がたくさん。
JABCではベビーマッサージ指導者養成講座を開講しています。
オンライン講座、通学講座の中からお好きなスタイルでご受講いただけます。
ベビーマッサージ指導者養成講座の詳しい内容とカリキュラムはこちら
受講料のご案内
オンライン講座・通学講座
125,000円(税別)