ベビーマッサージクラスを楽しみながら開催しましょう
皆さんお元気ですか♪ JABCスタッフ大野です。
昼の暑さも和らいで、秋らしくなってきましたね。
皆さんベビーマッサージのお勉強、クラス開催、自宅でお子さんと♪楽しんでいらっしゃいますか!私も昨日は、ベビーマッサージのクラスを開催していました。
涼しくなってきたので、室温の調節に少し迷いますが「気温はどうですか?寒くないですか?赤ちゃんの肌は冷たくないかな?タオルをかけながら行ってくださいね~心配な方は下着を着てもいいですよ♪」など、伺うといいですね。
お母さんたちは、涼しくなったことから、お飲み物をお持ちで無い方も増えてきました。授乳をしている時期ですし、水分補給は気を付けてあげたいですね。
準備できるようでしたら、飲み物をご用意するのも良いですし、持ち物の中にお母さんご自身の飲み物と記載しておくのもお勧めです。
また、朝晩の気温が低くなったせいでしょうか、体調を崩している赤ちゃんやママも多くいらっしゃいます。3ヶ月を過ぎ乾燥肌になりやすい赤ちゃんは、肌のトラブルでお休みされる方もいらっしゃいます。
楽しみにして下さっていても、赤ちゃんの体調次第で当日キャンセルは仕方のないことですね。そんなお母さんからのご連絡、みなさんどうしていますか?
お子さんの体調不良に心配されている気持ち、参加できない残念な気持ちに寄り添いながら、丁寧にお応えしましょう。次回のクラスが決まっている場合は、ご案内できると良いですね♪
ベビーマッサージのクラスをしていると、お肌のトラブルで悩んでいらっしゃる方もいらっしゃいます。
中でも多いのが、離乳食を初めてアレルギー症状が出たという赤ちゃんです。
私たちはお医者様ではないので症状によってはお医者様にご相談するようお勧めしますが、その前に心掛けたいことは、お母さんのお話しを聞くこと。
そうしているとご一緒に参加されているお母さん達からのアイデアや言葉も出てきます。
今はいろいろな情報が簡単に手に入りますので、たくさんの情報が飛び交うこともありますが、子育ての方針はそれぞれのご家庭で違うことを理解しながら、私たちはご本人がどうしたいか?を大切にお話しを伺いたいですね。赤ちゃんを連れてクラスまでお出かけして下さること、とっても嬉しいですね!
きょうはクラスで絵本「くっついた」と「がちゃがちゃどんどん」を読みました。
書いてある文字以外にも、たくさんの音や歌、身振りを入れながら読んでいます♪赤ちゃんやママの反応をよく観察しながら、どんどん工夫していくと良いですね♪
赤ちゃんはもちろん!ママの笑顔も嬉しいです。
反応が良い本は、繰り返しクラスでも登場!!本の題名や特徴もご紹介しながら、ご自宅でも読んでいただけるような声かけもあるといいですね♪
楽しみながら一緒に頑張りましょう~!